中断したバイク保険を再開するには?

投稿日:

バイクの廃車もしくは譲渡、盗難や長期的な海外渡航など、様々な理由で一度中断したバイク保険。
「またバイクを使用し始めよう!」と決めたとき、条件を満たせば以前のバイク保険の等級を引き継いだままでリスタートすることができるのです。では、バイク保険を再開する場合、具体的にどのようにすればよいかをみていきましょう。

バイク保険を再開するために

中断証明書が手元にあるかを確認

バイク保険を再開したくなったら、まず「中断証明書」が手元にあるかを確認しましょう。ちなみに、バイク保険を休止したからと言って、必ずしも中断証明書が発行できるわけではありません。中断証明書を発行できる条件として、次回適用される等級が7等級以上、バイクを廃車・譲渡・返還して手放していることなどが必要です。もし中断証明書が発行されていれば、中断時の等級を保存して、後日契約するときに保存した等級を引き継いで契約することができます。

また、同居の親族であれば被保険者が違っていても同条件を適用することができます。仮に、父親が高齢でバイクに乗らなくなった場合、同居の息子が父親の等級を譲り受けて再び保険をかけるというケースも可能になるということです。

等級の引継ぎ 年齢条件が若い場合、この中断証明書のおかげで安く保険に加入できるかもしれないので、加入している保険会社から中断証明書が発行されているかはしっかり確認しましょう。

POINT

親族に等級を引き継ぐ場合には、同居をしている必要があります。(配偶者は除く)

中断証明書を紛失してしまっている場合は?

中断証明書が発行されているにも関わらず、中断証明書を紛失してしまった、というケースもあると思います。そうした場合は、中断証明書を発行した保険会社に連絡して再発行を依頼しましょう。そうすると、「中断証明書再発行依頼書」などと書かれた書類が送られてくるので、必要事項を記入して返送しましょう。中断証明書の再発行は依頼してから再発行されるまで2週間ほど時間がかかります。期限ぎりぎりで再発行を依頼して間に合わなかった、ということがないよう注意しましょう。

再開する連絡方法

バイク保険の再開を依頼するときには、基本的に以下の3つの方法があります。ネット型保険を契約している場合はインターネットから問い合わせるケースが主流となっているでしょう。

連絡方法

急いで保険を再開したい場合は、郵送の手間と時間がかからない窓口での相談をオススメします。

バイク保険を再開できる条件事例

再度加入する際に必要な条件

国内中断 海外中断
契約条件

中断されたバイクと再開後のバイクがともに同一の用途・車種であること

記名被保険者・バイクの所有者が旧契約とそれぞれ同一であること

保険始期日が契約の中断日翌日から10年以内かつ新規取得のバイクであり、その登録日翌日から1年以内であること

保険始期日が出国の翌日より10年以内、かつ帰国日から1年以内であること

契約時の提出書類

国内中断 海外中断
提出書類

中断証明書、車検証等のコピー

なし

パスポートのコピー、一時的な観光目的でないことの確認書類

※車検証に関しては、バイクの排気量によって内容が変わってくるので注意しましょう。250cc以下のバイクに車検証はなく、125cc超250cc以下のバイクは軽自動車届出済証、125cc以下のバイクの場合は標識交付証明書と決まっています。

POINT

中断制度の適用条件や必要書類は保険会社によって異なる場合があります。詳細については新たに契約される保険会社に事前に確認しましょう。

等級が引き継げないケース

冒頭に記述しましたが、基本的にバイク保険の再開後は以前の等級を引き継ぐことが可能です。しかし、以下のようなケースは例外になるため注意しましょう。

①同居していない家族(配偶者以外)に引き継ぎたいとき

冒頭にも記載しましたが、等級を引き継ぐためには同居をしている(配偶者は除く)必要があります。例えば、大学への進学や就職などのために同居していない、などという場合は等級は引き継げませんので気を付けるようにしましょう。

②以前と異なる車種に引き継ぎたいとき

中断証明書を使用しバイク保険に等級を継承するためには、「二輪自動車から二輪自動車」、「原動機付自転車から原動機付自転車」のように、以前と同一車種間でなければ等級の継承はできないのでご注意ください。

③中断証明書が期限切れとなっているとき

中断証明書の有効期間は10年(妊娠が中断理由である場合は3年)と決まっています。

④ファミリーバイク特約を引き継ぎたいとき

そもそもファミリーバイク特約には等級という考え方がないので、中断証明書は発行されず、等級の引き継ぎ等もなされません。

他社に乗り換えることも可能

中断証明書を使って、中断前の保険会社以外とも等級を引き継いで契約を行うことが可能です。中断前と再開後とではバイクの条件や記名被保険者の条件などが変わっていると思います。そうした場合、前と同じ保険会社が最も条件がよい保険会社とはいえなくなっている可能性があります。できれば、複数の保険会社の見積もりを取って各社の保険料や補償内容を比較してみるとよいでしょう。

まとめ

バイク保険を再開する場合、中断証明書と新しく契約するバイクの車検証等を用意して希望する保険会社に連絡しましょう。ただし、中断証明書を使って契約するのにはいくつかの条件がありますので注意する必要があります。また、再開するのは中断をした保険会社以外でも可能です。中断する前とは状況が変わっていると思いますので、一括見積もりサービスなどを利用して複数の保険会社の見積もりを比較してみるとよいでしょう。

※当サイトが提供する一括見積もりサービスは中断証明書に記載の事故件数が0件の場合のみ利用可能です。

自動車保険も安くしませんか?
一番安い自動車保険を探す方はこちら!

自動車保険は比較で安くなる!

この記事の感想やバイク保険に関する質問などをX(Twitter)のDMより募集しています!
※一括見積もりサービスのご利用に関するご質問や、保険商品や保険会社に関するお問い合わせはこちらでは受付できません!

インズウェブSNS公式アカウント

  • Twitter
  • facebook
  • instagram
  • tiktok
  • LINE
  • youtube
  • pinterest
  • note
  • Twitter
  • facebook
  • instagram
  • tiktok
  • youtube
  • pinterest
  • note
\インズウェブのお得情報を発信!/友だち追加

記事が参考になったらシェアお願いします!

  • この記事を書いた人

インズウェブ

「保険(Insurance)」とインターネット「ウェブ(Web)」の融合から、サイト名『インズウェブ(InsWeb)』が誕生しました。自動車保険の見積もりを中心として2000年からサービスを提供しています。現在の運営会社はSBIホールディングス株式会社となり、公正かつ中立的な立場で自動車保険のみならずバイク保険に関する様々なお役立ち情報も提供しています。

-バイク保険の基礎知識

三井ダイレクト
三井ダイレクト

Copyright© SBI Holdings Inc. All Rights Reserved.

\バイク保険は比較で安くなる!/