バイク保険料の内訳がどうなっているかご存知でしょうか。毎年払っている保険料も、その仕組みを知っていればより自分にあった保険を選べる可能性が広がります。また保険料の仕組みを知ることで、保険料を節約できるポイントに気がつくかもしれません。
バイク保険料の内訳としくみ
私たちが支払っている保険料は、「純保険料」と「付加保険料」の2つの要素で構成されています。
- 純保険料
- 将来の保険金支払いの財源になる部分のことで、保険事故が発生した場合に支払われる保険金に相当します。損害保険の場合、保険事故発生率と平均損害額に基づいて、純保険料が算定されています。
- 付加保険料
- 保険制度そのものを維持管理していくために必要とされているもの、たとえば、保険会社の事業経営に必要な運営費や保険会社の利潤などに相当します。保険料が保険会社によって違いが出るのは、「付加保険料」が高い会社と安い会社があるためです。 特約を付けずにまったく同じ条件で保険商品を比較すれば、「付加保険料」の差がよく分かります。
付加保険料の構成は?
代理店手数料 | 代理店が保険会社の代理で保険契約の締結をすることにより支払われる手数料です。 |
---|---|
社費 | 広告費、人件費、各地の支店等の物件費などを含む保険会社を運営するためのコストです。 |
利潤 | 保険会社の利益です。 |
普段支払っているバイク保険料は、このように手数料や保険会社の維持費、保険会社の利益など保険金以外の部分にも当てられています。
代理店型とダイレクト型の保険料の違い
バイク保険は大きく分けると「代理店型」と「ダイレクト型(ネット型)」に分かれますが、代理店型は中間コストがかかるため、一般的に付加保険料に充てられる部分が大きくなります。よって、一般的には代理店型よりダイレクト型の方が保険料が安いと言われています。
ただ代理店型は担当者と対面で話すことができる安心さなどのメリットもあるため、各保険会社の特徴を比較して自分のニーズに合った保険会社を選びましょう。
保険会社を効率よく比較するには
少しでも支払う保険料を減らしたい方や各社のサービス内容を比較したい方は、バイク保険一括見積もりサービスで効率よく比較検討することが可能です。
一括見積で効率よくバイク保険を比較!