125㏄以下の原付バイクでも任意保険は必要??

投稿日:2021年2月16日 更新日:

125㏄以下の原付バイクに日常生活で乗られる方も多いと思います。しかし原付バイクの実態として、任意保険の加入率は低くなっています。125㏄以下のような排気量が少ないバイクでも任意保険は必要なのでしょうか。

自賠責保険だけでは補償が不十分!

強制保険として必ず入る自賠責保険ですが、その補償範囲や補償額は万が一の際に不十分な事があります。自賠責保険の補償内容について確認してみましょう。

以下は自賠責保険の補償内容になります。

損害の範囲 支払限度額(被害者1名あたり)
傷害による損害 治療関係費、文書料、休業損害、慰謝料 最高120万円
後遺障害による損害 逸失利益、慰謝料等

神経系統・精神・胸腹部臓器に著しい障害を残して介護が必要な場合
     
常時介護のとき:最高4,000万円
     
随時介護のとき:最高3,000万円
後遺障害の程度により
1級:最高3,000万円~第14級:最高 75万円

死亡による損害 葬儀費、逸失利益、慰謝料(本人および遺族) 最高3,000万円
死亡するまでの傷害による損害 (傷害による損害の場合と同じ) 最高120万円

自賠責保険の補償範囲は限られている

自賠責保険で補償の対象となるのは対人賠償のみです。原付に乗っている時に、事故でモノに損害を与えた際の賠償責任を補償してくれる対物賠償保険は範囲対象外です。

また自分のケガやバイクも補償対象外です。自賠責保険しか加入していないと、怪我の治療費やバイクの修理代などは自己負担する必要があります。

補償額が不十分な場合も

対人賠償についても十分に備えているとは言えません。自賠責保険で補償されるのは死亡事故の場合で最高で3000万円、後遺障害でも最高で4000万円です。しかし事故によっては、125㏄以下のバイクでも億を超える賠償責任が発生する場合もあります。万が一の高額な賠償責任に備えておくためにも、任意保険は必要になります。

任意保険で備える!

任意保険とは、文字通り任意で加入する保険で、強制加入である自賠責保険の上乗せの補償を受けられます。事故で死傷させてしまった相手への賠償、事故で相手の物を損傷させてしまったときの賠償、事故による自分のケガへの補償、事故による自分のバイクへの補償などが受けられます。自賠責保険の補償は一律ですが、任意保険では自分で補償の範囲をある程度自由に設定することができます。

補償の対象
他人への賠償 ・対人賠償責任保険
 自賠責保険では足りない不足分
・対物賠償責任保険
ご自身の補償
(同乗者)
・人身傷害保険
・搭乗者傷害保険
・車両保険

任意保険に加入しておくことで、自賠責保険では不十分だった範囲の補償を受けることができます。また補償額も自賠責保険より高額な賠償責任に備えることができます。

125㏄以下の原付バイクで保険を選ぶポイントは??

それでは任意保険を選ぶ際のポイントについて確認していきましょう。バイク保険を選ぶ際は対人賠償、対物賠償、搭乗者傷害、人身傷害の各内容を踏まえて、ロードサービス等の保険会社独自のサービス内容を含めて検討を行いましょう。検討を行う際は複数社から見積もりを取るとよいでしょう。また保険料を抑えたい場合はダイレクト型がお勧めです。

バイク保険の基本的な内容は??

それではバイクの任意保険の基本的な内容はどのようになっているのでしょうか。以下に一覧をまとめておりますので、是非参考にしてみてください。

詳細
対人賠償保険 事故の相手を死傷させて損害賠償責任を負った場合に、自賠責保険の保険金額を超過した部分の保険金が支払われる保険。
対物賠償保険 事故によって相手の財物や設備などに損害を与えた場合の賠償を補償する保険。事故相手の車両だけでなく、電柱やガードレールなどに損害を与えた場合も補償されるという特徴がある。
搭乗者傷害保険 バイクに搭乗している人が事故によって死亡した場合や入院・通院をした場合に、人身傷害保険とは別計算で定額の保険金が支払われる保険。保険金額は死亡時に最大で1,000万円ほどで、ケガでの入院や通院の場合は、部位や症状によって10100万円ほどとなる。
人身傷害保険 事故によってバイクに乗車している人が死傷した場合の補償。過失割合によらず、治療費用などの実費に対して保険金が支払われる。交通事故によって発生した、ケガの治療費や休業による損害、精神的な損害など様々な損害を補償する。

それ以外にもこんな補償が!

バイク保険には上記以外にも様々な補償内容があります。

詳細
車両保険 事故によって自分のバイク本体や装飾品が損傷した場合の修繕費用を補償する保険。自損事故や盗難による損害は基本対象外となるため注意。盗難については盗難補償特約で備えることができる。
自損事故保険 バイクを運転する人が単独で起こした事故などで運転者自身が死亡した際に、定額の保険金を受け取れる保険。基本的にはバイク保険に自動で付帯されていることが多い。
無保険車傷害保険 事故の被害にあった際に加害者である相手が自賠責保険や任意保険に加入していないなどで、賠償能力が十分でない場合を補償する保険。バイク保険に自動で付帯されていることが多い。

未成年者の場合は年齢制限に注意!

未成年の場合、保険会社と単独で契約することはできません。バイク保険を契約するためには、親が保険の契約者で本人は記名被保険者になる場合、親の同意のもと本人が契約者となる場合、もしくは同居家族の自動車保険にファミリーバイク特約を付帯する場合の3通りがあります。

保険料の相場を知るには一括見積もりを利用する!

バイク保険を選ぶ際、気にするべきポイントの一つは保険料です。しかしバイク保険の保険料は様々な要因によって決まります。そのためバイク保険の相場を知るためには、自分自身の条件で実際に見積もりを取るとよいでしょう。

ファミリーバイク特約も選択肢に!

ファミリーバイク特約ってなに??

ファミリーバイク特約とは、任意の自動車保険に付帯できる特約の一つです。ファミリーバイク特約で補償対象のバイクは、125㏄以下のバイクとなっております。

保険の対象は??

対象になるのは、契約元の自動車保険の記名被保険者及びその配偶者、加えて記名被保険者及びその配偶者の同居中の親族、記名被保険者及びその配偶者の別居中の未婚の子供となっています。つまりは、主な運転者と、その結婚相手、その2人と同居中の家族と、別居中の結婚していない子供が対象と把握しておきましょう。

ファミリーバイク特約のメリットは??

年齢の影響を受けない

任意のバイク保険は記名被保険者(=運転者)の年齢によって保険料が変わります。特に未成年や20代前半などの若い世代は、統計的に事故率が高いため、保険料は高く設定されています。ファミリーバイク特約では、運転者の年齢で保険料が変わらないため、若い世代にとって経済的となっています。

保険を使っても等級が下がらない

本来自動車保険やバイク保険は保険を使用すると、その時の事故の状況に応じて等級が下がります。しかしファミリーバイク特約は保険を使用しても等級が下がりません。これは契約元の自動車保険での等級も同様です。

ファミリーバイク特約のデメリットは??

等級が適用されないため、長期間利用しても保険料は安くならない

任意のバイク保険であれば、バイク保険に契約した状態で保険を使わずに満期までの1年間を過ごせば、1等級上がります。等級は上がれば上がるほど、保険料は安くなります。しかしファミリーバイク特約ではそもそも等級がありません。そのため1年間無事故で過ごしても等級が上がることはないので、保険料は安くなりません。

ロードサービスを受けることができない

ファミリーバイク特約ではロードサービスを受けることができません。ロードサービスは事故を起こした際に、破損したバイクを運搬するレッカーサービスなどを行っていますが、これらを受けることができません。

もしロードサービスを契約していない状態で事故を起こした際でも、ロードサービスを受けること自体は可能です。ロードサービスを提供する会社に電話を行い、依頼しましょう。ただ注意点としては、未契約の状態でロードサービスを受けると無償では受けられないので、1万円以上の費用が必要となってくることもあります。ロードサービスを万が一に備えて契約しておきたい場合は、任意保険に加入するとよいでしょう。

まとめ

125㏄以下の原付バイクであっても、万が一の備えは必要です。自賠責保険だけでは補償範囲が限られており、また補償額も十分とは言えません。高額な賠償責任や、自身のケガなどに備えるためには任意保険が必要です。もしくは自動車保険のファミリーバイク特約で備えてもよいでしょう。

自動車保険も安くしませんか?
一番安い自動車保険を探す方はこちら!

自動車保険は比較で安くなる!

この記事の感想やバイク保険に関する質問などをX(Twitter)のDMより募集しています!
※一括見積もりサービスのご利用に関するご質問や、保険商品や保険会社に関するお問い合わせはこちらでは受付できません!

インズウェブSNS公式アカウント

  • Twitter
  • facebook
  • instagram
  • tiktok
  • LINE
  • youtube
  • pinterest
  • note
  • Twitter
  • facebook
  • instagram
  • tiktok
  • youtube
  • pinterest
  • note
\インズウェブのお得情報を発信!/友だち追加

記事が参考になったらシェアお願いします!

  • この記事を書いた人

インズウェブ

「保険(Insurance)」とインターネット「ウェブ(Web)」の融合から、サイト名『インズウェブ(InsWeb)』が誕生しました。自動車保険の見積もりを中心として2000年からサービスを提供しています。現在の運営会社はSBIホールディングス株式会社となり、公正かつ中立的な立場で自動車保険のみならずバイク保険に関する様々なお役立ち情報も提供しています。

-バイク保険の基礎知識

三井ダイレクト
三井ダイレクト

Copyright© SBI Holdings Inc. All Rights Reserved.

\バイク保険は比較で安くなる!/